息抜きと生物学

お勧めグッズ、バイオ系の内容など 博士課程学生の生態の一例です。

顕微鏡シリーズ~蛍光顕微鏡 3~

こんにちは。うちPです。 皆様、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 もう半月も過ぎてしまっていますが(笑) 2022年1発目は 久々に顕微鏡シリーズ! 蛍光顕微鏡の3回目です。 今回は、「蛍光色素、蛍光タンパク質」につい…

顕微鏡シリーズ~蛍光顕微鏡 2 ~

こんにちは。うちPです。 今回は、本当に蛍光顕微鏡についてです(笑) ・目次 蛍光顕微鏡 フィルター 早速内容へ 蛍光顕微鏡 蛍光顕微鏡の観察では、蛍光を発する色素(蛍光色素)や タンパク質(蛍光タンパク質)を用いて見たいものを標識、 特定の波長の…

顕微鏡シリーズ~蛍光顕微鏡 1 ~

こんにちは。うちPです。 久々に顕微鏡シリーズです! 今回からはいよいよ蛍光顕微鏡です。 概要 蛍光とは 概要 これまでに解説した顕微鏡との大きな違いは、 細胞内の特定のものを見れるという点ですね。 例えば、「細胞の中のタンパク質Aの位置」を見たい…

顕微鏡シリーズ~微分干渉顕微鏡(DIC)~

こんにちは。うちPです。 久々に 顕微鏡シリーズ! 忘れてはいませんよ? 前回は、位相差顕微鏡でした。 透明なサンプルを観察する方法として、もう一つ有名なのが 微分干渉顕微鏡(Differential interference contrast microscope; DIC) です。 今回は、こ…

顕微鏡シリーズ~明視野、位相差(仕組み)~

こんにちは。うちPです。 顕微鏡シリーズ 第二回(続) 前回は 位相差顕微鏡の原理を書いたので、 (↑前回のブログに飛びます。) 今回は 位相差顕微鏡の仕組み です。 位相差顕微鏡の仕組み 位相差顕微鏡は、直接光のみの位相をずらすことで コントラストを付…

顕微鏡シリーズ~明視野、位相差~

こんにちは。うちPです。 顕微鏡シリーズ 第二回 ということで、 「明視野顕微鏡と位相差顕微鏡」です。 思ったよりも長くなってしまったので、 今回は、 明視野顕微鏡と位相差顕微鏡の原理 について書いてみます。 位相差顕微鏡の仕組みは次回にします。 明…

顕微鏡シリーズ

こんにちは。うちPです。 顕微鏡について、複数回に分けて書いてみようと思います。 今までのように、細かい話は除きますが、 これまでの内容と比較するとマニアックなものになると思います。 研究室で顕微鏡を使い始め、少し慣れてきた学生などの参考になれ…