こんにちは。うちPです。
最近は、研究室で夕飯を食べることが増えてきました。
一番気に入っているのが「パスタ」です!
研究室には、コンロも鍋もないので
電子レンジで簡単にパスタを茹でられる容器を使っています。
気に入ったので、紹介したいと思います。
エビスの
プライムパックスタッフ 絶品レンジでパスタ
です!
これ、ほんとにおいしく茹でられます。
よくあるタイプだと、
パスタと水を入れ
パスタのゆで時間+何分間
電子レンジで温める。
というものだと思います。
しかし、これは
水ではなく、「お湯」を入れます。
そして、
パスタのゆで時間通りに(600 Wで)温める。
(500 Wにも対応)
というものです。
パスタの茹で時間と、量によってお湯の量が変わります。
茹で時間は、2分のものからから12分のものまで対応しています。
容器に線が入っているので、わかりやすいです。
1人前用(100)gと2人前用(200 g)の線が入っています。
私は、150 gぐらい茹でていて、2本の線の間ぐらいまでお湯を入れています。
お湯は多くても470 mLです。
(茹で時間11~12分、200 g)
鍋でゆでると、100 gのパスタに対して、だいたい1 Lぐらい必要で、
沸騰するまで時間がかかったり、塩の量の加減とか、慣れないと大変です。
水を入れて電子レンジで茹でる容器だと、
パスタの量や種類に応じて、水の量と温める時間が変わることがあります。
大抵の場合、100 g刻みでしか水量や時間がかかれていません。
なので、150 g茹でるのはなかなか大変。
なんか堅かったり、逆にべちゃべちゃになったり。。。
しかし!
エビスの容器だと、お湯の量を合わせるだけです。
パスタの量と種類に応じて、水の量を調節するだけなので、簡単です!
パスタ150 gの場合、"大体100 gと200 gの間ぐらいの湯量"でいけます(笑)
また、湯切りの必要がありません!
パスタによる吸収と蒸発で
ほとんどお湯がなくなります!
レンジが終わったあと
容器内で麺を数回混ぜて終了!
お皿に盛って、パスタソースをかけて食べてます!
週3~4日は、夕飯がパスタです(笑)
ラボの後輩に勧めたら、めっちゃ気に入ったみたいです(笑)
鍋でゆでるより簡単なので、家でパスタを作るときにもおすすめです!!